住宅リフォーム

マンションを購入するときのポイントの一つとして良く言われるのが「マンションは管理を買え」ということ。これは、建物完成時の立地条件やデザイン、施工精度の良し悪しはもちろん重要ですが、建築物は経年劣化をするものなので、日々の管理が大切だということです。管理会社のオペレーションや長期修繕計画の立案や実施はもちろん、住まう人々の意識やコミュニケーションも大切な要素です。同様にマンションの一戸一戸、住宅の一軒一軒においても、お住いのご家族による日々のメンテナンスや意識はとても大切です。しかし、それだけ気を付けていても、家族構成の変化やお住いの劣化によるリノベーションの必要性は必ずやってきます。せっかく手に入れた家族の思い出がいっぱい詰まった我が家。できれば「終の棲家」として将来設計とお住まいの悩みの解決を図る一方で、デザイン性も重視したリノベーションを実現できるよう、泰平舎ではお客様とともに設計・デザイン・施工までワンストップでご提案させていただきます。
施工実績
完成までの流れ(リフォームの一例)
お問い合わせ・ご相談
まずは弊社へお問い合わせをいただいたお客様に対して、電話・訪問あるいはリモートでコミュニケーションをとらせていただきます。この段階でまずはリノベーションのご要望を伺って、ご提案に向けた概要をまとめていきます。
現地調査・資料確認
初回のご相談以降、お客様がご納得の上で初回のご提案に進むことが決定した場合、現地調査の上で設計図等の資料確認の日程を調整させていただきます。
1か月~2か月
1か月~2か月
プランニング
お客様のヒヤリング内容と現地調査・ご提出資料に基づき、弊社から平面プランやデザイン、概算御見積、工程計画などをご提案させていただきます(※)。
※ 具体的なプラン作りに入る段階で、プランニングに関するお見積りをご提示し契約(費用は先払いです)の上で作業に入らせていただきます。プランご提案後に工事を弊社にお任せいただけるかどうかは、お客様のご判断となります。
約1か月~2か月
※ 具体的なプラン作りに入る段階で、プランニングに関するお見積りをご提示し契約(費用は先払いです)の上で作業に入らせていただきます。プランご提案後に工事を弊社にお任せいただけるかどうかは、お客様のご判断となります。
約1か月~2か月
工事お見積り・設計契約
平面プランやデザインが決まり次第、工事費用に関するお見積りをご提案し、実施設計に入るために設計料の一部を申し受けさせていただきます。
約1か月~2か月
約1か月~2か月
仕様決定・設計図作成・工事請負契約
ご提案内容に基づき、照明や設備・家具・内装などの詳細を決定し、施工図を作成します。その上で工事請負契約を締結します(設計費用や工事費用の一部お支払いが発生します)。
2か月~3か月
2か月~3か月
工事着工~完成・引渡し
仮住まいへの引っ越しや家財の移動・保管、近隣挨拶などを済ませたら、いよいよ工事の着工です。工事中の報連相、工事途中および完了後のチェックを行い、完成・引渡しとなり、設計料・工事金額の残金をお支払いいただきます。
4か月~6か月
4か月~6か月